「小田原版リアル寺子屋」が開催されました

風の谷あしがら「思いをつなぐ班」(教育班)主催で、5月14日、「小田原版リアル寺子屋」を開催しました。
大学生や若い人たちに、「楽しんで生きてる人たちに先生になってもらって、いろんな生き方があることを伝えてもらおう」という呼びかけで開催されたプロジェクトの第一弾です。
プロジェクトに参加した、風の谷あしがらプロジェクト事務局メンバーのレポートします。

約80人がお寺に集いました

80人ほどが集った「寺子屋」

会場は、小田原市城山の大久寺(だいきゅうじ)。
会場に着くと、参加してるのは老若男女さまざま。数えてみると、大学生は約15人、それ以上に大人が4〜50人、さらに20人ほどの子どもたちがお寺に終結しました。

初回のゲストは小田原在住の農夫である加藤憲一さん。

加藤憲一さん。参加者と十分な距離を保っての講演でした。

加藤さんは学生時代から、点数の大小や成績の優劣で価値が決められる偏差値教育に矛盾を感じていたそうです。

彼自身が今回の企画にも関わる「はじめ塾」で生きる力を育み、農家になり、山でも海でも働き、小田原市長を3期(12年)務めた半生を話されました。

講義の後は手づくりの豚汁とおコメ

話を聞く子どもたちもいたかと思えば、お寺の周辺で駆けっこをしてる子たちもいて、みんなワチャワチャしながらもゆったり過ごしていました。

「お墓だけには乗らないでね」と親に約束されて駆け回る子供たち

会が終わると、「はじめ塾」で学ぶ頼もしい方々が薪を割り、火を起こし、羽釜でご飯を炊き、豚汁を用意してくれました。

みんなで作ったご飯をみんなでいただきました
最後は境内をみんなでお掃除

このプロジェクトは次回も開催が予定されています。またいろいろな話をみんなで聞いてゆったる過ごせる機会がとても楽しみです。

(文-風の谷あしがら事務局(上垣))

最新情報をチェックしよう!