今年5月から開催している「リアル寺子屋」を、タウンニュースに掲載いただきました!
記事では、様々な生き方があることを学ぶ機会に、という開催に当たっての思いから、これまでに登壇くださった加藤さん、早瀬さん、秋澤さん、遠藤さんのご紹介と、今回の小宮さんのお話まで、丁寧にまとめて紹介くださいました。
この寺子屋には、毎回、はじめ塾や近所の子どもたちもたくさん参加してくれていて、
年齢に応じてお話を聞いたり外で遊んだりおやつを食べたり、のびのびと過ごしてくれています。
また、大人にとっても、「生きる名人」のお話をお聞きしていると、今こんなに笑顔で元気に活躍されている方にもそれぞれの歴史があって、そうしたすべての上に今があることが分かり、自分のこれからの生き方について、親として子どもにどう接するか、など、いろんな気づきやヒントをたくさんいただける、とても大切な学びの機会になっています。
しかも、小田原市外や都内などの遠方から来てくださる方もいらっしゃって、お話会の後も境内でたくさんの会話の輪ができて盛り上がり、なかなか終わる気配がありません(笑)
そんな素敵な空間をみんなで共有できていることがとてもうれしいです。
そんな「リアル寺子屋」の次回はこちら。
このエリアの今も昔も何でも知っている神永さんによるまちあるきです!
どうぞお楽しみに!
(文-風の谷あしがら事務局(渡辺))